一人旅
うちの娘が中学3年生、息子が4月から中学1年生になりました
少し前まで保育園の送り迎えで大変だな~と思っていたら・・・月日が立つのは早いものです。
早すぎます!
自分の人生もこれからまだまだ色々なことがあるでしょうし、やりたいことも沢山ありますが、子どもたちの人生についても考える時間が多くなってきました。
旦那さんは子供の将来のことを考えたら、勉強ができるよりも、自主性や独立心を育ててあげたほうがよいといいます。
なので、あれこれ面倒を見過ぎないようにある程度は放置しろといいます。
失敗をさせて自分で考える力をつけるためです。
理屈ではわかるんですけどね・・・・
ついつい世話を焼いてしまうのが母心なんですよね。
「水筒持った?」「宿題やった?」「今日は傘いるよ」「早く起きや、遅刻するよ」とこんな感じです。
そのたびに旦那さんに怒られます
「可愛い子には旅をさせろ」とはよく言ったもので、なかなか旅をさせられない母がいます。
でも何時かはそれぞれが一人で旅立っていきます。
その時のことを考えればやっぱり一人旅を何度も経験させてあげないと迷ってしまいますよね・・・
可愛い子どもたちのために私が少しずつ子離れしないといけませんね
関連記事